NEWS履歴
- 2024年8月29日
- 株式会社アルファライズ「DX化支援研修サービス」紹介事業
- 『AIトレーニング』で【人材開発支援助成金】申請が可能!
- 2024年1月27日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPなら知っておきたい!DC(企業型確定拠出年金)のメリット』
- 『副業から複業時代に必須!FPによる税と社会保険の王道スキーム』
- 2023年11月14日
- 外部サイト、「オトナライフ」に監修記事が掲載されました。
- 『【完全ガイド】貯蓄型保険は大損?保険で貯蓄をしてはいけない4つの理由』
- 2023年10月30日
- 外部サイト、「オトナライフ」に監修記事が掲載されました。
- 『外貨建て保険はやってはいけない?損?積立前に確認すべきこととおすすめ保険3選』
- 2023年11月23日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPによるインフレ時代の資産運用と出口戦略』
- 『大増税と社保負担増時代到来に備えるFPによる資産防衛術』
- 2023年8月11日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPによるインフレ時代の資産運用と出口戦略』
- 『FP資格が強い味方!大副業時代のマルチステージとリスキリング』
- 2023年6月24日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『新NISAで頂上へ!FPによる投資の登山と下山の真逆戦略』
- 『副業から複業時代に必須!FPによる税と社会保険の王道スキーム』
- 2023年4月29日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『消えた老後2,000万円問題への考察とインフレへのFP的視座』
- 『FP資格が強い味方!大副業時代のマルチステージとリスキリング』
- 2023年2月23日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『リタイアが頂上?FPによる投資の登山と下山の真逆戦略』
- 『副業から複業時代に必須!FPによる税と社会保険の王道スキーム』
- 2022年10月4日
- 外部サイト、「auじぶん銀行様お金のコラム集」に監修記事が掲載されました。
- 『住宅ローン控除(減税)とは?適用条件や必要書類、最近の改正内容について徹底解説!』
- 2022年11月3日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『消えた老後2,000万円問題への考察とインフレへのFP的視座』
- 『副業解禁時代に必須!個人事業と法人化で税金と社会保険を最適化』
- 2022年5月14日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『コロナが変えた、労働と貯蓄、投資のトライアングル』
- 『副業解禁時代に必須!個人事業と法人化で税金と社会保険を最適化』
- 2022年3月5日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『長寿社会を生き抜く年金攻略法と老後に後悔しない資産形成術』
- 2022年1月15日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPのためのSDGs思考と、サステナブルな働き方』
- 2021年11月6日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『長寿社会を生き抜く年金攻略法と老後に後悔しない資産形成術』
- 2021年9月18日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPのためのSDGs思考と、サステナブルな働き方のすすめ』
- 2021年8月7日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『人生100年時代に必須の年金知識と老後に後悔しない投資戦略』
- 2021年6月9日
- 『2021-2022 FP1級学科試験対策問題集』(ビジネス教育出版社)一部改訂執筆問題集が発売されました。
- 2021年5月8日
株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
『コロナが変える、労働と貯蓄、投資のトライアングル』
『FPのためのSDGs思考、ESG投資』
- 緊急事態宣言発令による「臨時休館」の為「中止」となりました。
- 2021年4月29日
株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
『ウィズコロナを生き抜く多様な働き方と家計防衛、資産形成術』
- 緊急事態宣言発令による「臨時休館」の為「中止」となりました。
- 2021年3月6日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『人生100年時代における労働と貯蓄、投資の出口戦略』
- 『SDGs時代における働きがいのある仕事とこれからの資産運用』
- 2021年2月11日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『ウィズコロナ時代に備える年金受給計画と家計防衛、資産形成術』
- 2020年11月21日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『ウィズコロナを生き抜く多様な働き方と家計防衛、資産形成術』
- 2020年9月19日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『テクノロジーで金融が変わる、社会が変わる、FPも変わろう!』
- 2020年7月30日
- 外部WEBサイト「マネ会クレジットカード」監修記事が掲載されました。
- 『ブラックリストに載ってしまう5つの条件とは?』
- 2020年6月30日
- 外部WEBサイト「マネ会カードローン」監修記事が掲載されました。
- 『カードローンの返済シミュレーションを利用して各社の金利や返済期間を徹底比較!』
- 2020年6月27日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『人生100年時代に備える「年金改革案」の概要と年金受給計画』
- 2020年6月23日
- 『2020-2021 FP1級学科試験対策問題集』(ビジネス教育出版社)一部改訂執筆問題集が発売されました。
2020年5月2日
株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
『人生100年時代、老後2,000万円問題に必須の年金活用講座』
- 緊急事態宣言発令の為「中止」となりました。
- 2020年3月27日
- 外部WEBサイトに監修記事が掲載されました。
- 『在籍確認なしのカードローンはある?職場にバレるリスクを最小限に!注意点やおすすめサービスも』
- 2020年3月20日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『テクノロジーで金融が変わる、社会が変わる、FPも変わろう!』
- 2020年1月24日
- 外部WEBサイトに記事が掲載されました。
- 『『保有効果』で自分の芝生が青く見えてしまう?保険の見直しに踏み切れない本当の理由』
- 2019年12月14日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPとして押さえておきたい仮想通貨とブロックチェーン』
- 2019年11月26日
- 外部WEBサイトに記事が掲載されました。
- 『節約が裏目に出る事も?収入アップのカギは、やがて実となり花となる自己投資』
- 2019年11月1日
- 外部WEBサイトに記事が掲載されました。
- 『起業したい!法人を設立するタイミングや準備すること教えて?』
- 2019年9月28日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代のFPビジネスの可能性』
- 『感情に左右されないロボアドの活用とFPができるサポート』
- 2019年7月31日
- 外部WEBサイトに記事が掲載されました。
- 『潜在意識の現状維持メカニズムを意識して、キャッシング生活から抜け出す方法』
- 2019年7月20日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPとして押さえておきたい仮想通貨とブロックチェーン』
- 2019年5月25日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代のFPビジネス実務』
- 『ロボアド活用時代におけるFPとしての資産形成提案方法』
- 2019年5月15日
- 外部WEBサイトに記事が掲載されました。
-
『掛け捨ての保険とコスパ重視の保険、フレーミング効果に惑わされない保険貧乏からの脱却方法』https://hihin.net/?p=165140
- 2019年5月1日
- 事務所移転のお知らせ
- 2019年2月9日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代にお金の不安をなくす提案方法』
- 2018年12月8日
- 株式会社エフピー・リンク様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代におけるFPの役割』
- 2018年11月23日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代にFPとして提案できること』
- 2018年7月7日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『働き方改革とAI活用時代におけるFPの役割』
- 2018年3月3日
- 株式会社ビジネス教育出版社様主催「FP継続教育研修講師」
- 『FPとしての独立起業相談のアドバイス方法』
- 2017年9月9日
- サイトをリニューアルしました。
サポート情報(FAQ)
起業前準備支援関連
Q.起業のアイデアはあるのですが、何から手を付けたらいいのかが今一つピンときません。
起業のすすめ方のポイントを教えてもらえますか?
A.イメージとして起業アイデアがあっても、具体的に「何を誰にどこでどのようにいくらで提供するのか」等、まずは「事業計画書」という紙に落とし込んでみる事で、どのような準備が必要かが具体的に見えてきます。
計画書を作成することで、漠然としていたイメージや自分の考えがまとまってきたり、具体的に準備しなければならないことがはっきりとしてきます。
また、計画書に落とし込むことで、周囲のアドバイスを受けたり、自分の想いを伝える手段としても活用できますし、資金調達の際の説得材料にもなりますので、まずは、自由な発想で紙に書いてみる事をお勧めします。
Q.起業する場合、個人事業と法人のどちらで始める方がいいですか?
A.起業する業種や売上・利益の見込額をはじめ、個人事業・法人のそれぞれの違いを理解したうえで、総合的に判断するべきですが、法人を設立するにも株式会社や合同会社の他、様々な法人形態がありますので、情報を収集整理し、ご自身のビジネスに最適な組織を選ぶべきです。
ただ、当社ではまずは手軽に個人事業から始めて、売上から判断される消費税の取り扱い、利益額から判断される税率の違いによる所得の増減、対外的な信用の必要性等を見ながら、法人成りしていくことをお勧めするケースが多いです。
Q.融資を受けたいのですが、審査に通るにはどのような準備が必要ですか?
A.融資を受けられない人には特徴がありますので、まずは次のような特徴に当てはまっていないかがポイントとなります。①信用情報がブラック②税金の未納や滞納がある③水道光熱費や通信費、家賃支払い期日の遅延や延滞がある④金融機関でのキャッシング残高がかなりある⑤面談時の態度が悪いetc.
そのうえで、起業に至る経緯やご自身の経歴、起業の動機を明確にしたもの、融資金の使途、自己資金の準備状況を明確にしたもの、更に、利益目標の額から返済計画をきちんと説明できるものを準備しておく必要があります。
起業後運営支援関連
Q.起業後の各種届出はアウトソーシングすべきですか?
A.アウトソーシングする事で、起業後の販路拡大や営業活動に専念し、一日も早く売上目標や利益目標をクリアしていく事は大切ですが、当初から苦手意識をもって丸投げ状態でアウトソーシングする事はお勧めできません。まずは何の為に、どこに、いつ迄に、どういう目的で届出する必要があり、届出した後にどういう処理がなされ、会社としてその後どう対処しなければならないのか、一連の流れをつかんでおく事も、経営者としては大切な事となります。
そのうえで、専門家に外部委託した方がメリットがあると思われる部分はアウトソーシングしていく事で、専門家の言いなりになるのではなく、専門家を使いこなしていく事が、経営者としてのあり方だと考えております。
Q.帳簿の記帳や給与計算はアウトソーシングすべきですか?
A.起業後はやはり、売上目標のクリアを重視しつつ、経費を必要最小限に抑え、利益目標も達成に近づけていく必要がありますので、営業活動に力を入れながら、面倒な事務処理をするのは後回しになりがちです。
しかしながら、上記回答と同様、経営者として、売上や仕入から経費を差し引いた利益というものが、どのような流れで経理処理されるのか、伝票や請求書、領収書はどのように管理されるのかを把握しておく事も大切です。
また、給与の計算においても、勤務時間の集計の仕方、残業代の計算方法、日割計算の仕方、税金や社会保険料の計算等についても、どのような仕組みになっているのかを把握しておく事は大切です。
そのうえで、専門家に外部委託した方がメリットがあると思われる部分はアウトソーシングしていく事で、専門家の言いなりになるのではなく、専門家を使いこなしていく事が、経営者としてのあり方だと考えております。